’08.3 JCN 船橋三番瀬海浜公園

その日三月第二週の週末、実はいろんなコスプレイベントがありました。
有明、晴海、町屋、そして船橋と。
実は、当初一番行く可能性が低かったのが船橋でした。案内ページ見ても、あまりエポックメイキングなものがなさそうですし、都内から離れすぎている、あと海のすぐ間近というところが気になりまして。
海は、潮風が強いと着ぐるみの髪が乱れるばかりか、飛来する塩分が面や髪に付着してしまったりします。数年前、強風のWFにセーラーサターンの着ぐるみで行ったら、終わった後髪が塩分でべたべたに。。。
ただ、直前に座長さんから「最寄り駅からも大分離れているようなので、行くようでしたら駅から送迎しますよ」とメールが入って、
「お誘いがあるなら行こうかな」
と思った次第。ま、未知のイベントを開拓していくのは楽しいですしね。そこら辺はあまり考えず、ぽーんと決めて行ってきました。
で、当日10:30、最寄り駅の京葉線二俣新町で座長さんと待ち合わせ。
「ううむ、人気がない……」
駅に着いたとき、同じ車両に乗り合わせている人は六人しかいない。その30分前、中央線に乗っているときは、ラッシュアワー並みの混雑だったのに、このローカル線ぶりはなんなの?
駅前のロータリーからして、全然人がいないし。
不吉な予感を抱いて座長さんの愛車に乗せていただき海浜公園に行きましたが、やはり人がいない! ココで本当にコスプレイベントが開かれるのですか?
(^^;)
着替える前にざっと周囲を歩き回ったところ、確かに公園のすぐ前がだだっ広い干潟になっています。それと隣接して緩やかな盛り土した芝生広場があります。
以上、他には何も無し。
(・ω・;)
確かに、これは入場料タダなわけだ。コスプレイヤーは他に都内で幾つもイベント開かれているから、今日は来ないでしょうねぇ。
ただ、そこまでは事前の案内HP見て、ある程度予測範囲だったので気にはしていませんでした。いわゆる、
「問題ない、全てシナリオの範囲内だ」 <立木文彦さんの声で読んでください。
だったのです。ここまでわ。
けれど、私の想像を遙かに超える事に、公園なのに家族連れも全然いない・・・。
要するに誰もいないのです(滝汗)
あまりの事態に座長さんと駐車場で緊急ミーティング。
「ううむ、何も無くても『公園』だから、のんびり子供と遊べると思っていたのですが・・・」
「事態は我々の想像を遙かに超えておりましゅ」
「これは・・・イカン」
相談の結果、急遽有明のTFTへ向かってみることに。
船橋から有明まで自動車で30分程で行けますからね。で、現地に到着してスタッフに再確認。
このイベント、着ぐるみさんにはかなり好意的なんですよね。
かぶりもの全般は制限があるんですけど、「あ、ドーラーさんはOKですよ」なイベントなのです。
二年前ミサトで参加した折も、今回も着ぐるみは問題なしでOKにしてくれました。
ただ、会場を見て唖然。
こっちは激混み!
TFTのホール内はコスプレイヤー一人あたり0.75畳程のスペースしかないほどの大混雑。おまけにこの状態で更に入場(着替え)待ちの列が50mも連なってる。
ひええ(汗)
それと、子供の多い遊園地までの往復は(距離もあるので)着ぐるみは遠慮して欲しい(外出OKだけど、TFT周辺だけにして欲しい)とのことになって、うーむ。
あまりの事態に座長さんと路駐して緊急ミーティング。
「ううむ、こっちはメジャーだから、のんびり子供と遊べると思っていたのですが・・・」
「事態は我々の想像を遙かに超えておりましゅ」
「これは・・・イカン」
相談の結果、優柔不断に船橋の三番瀬公園へ引き返すことに(核爆)
座長さん、ひきまわしちゃってごめんなさい。
かくして、三番瀬公園に戻ってきたのですが、その頃時刻は12時。この時間になったらコスプレイヤーもちらほら見かけるようになっていて、家族連れも大分園内を行き来するようになっていました。
「やりますか」
「ええ、私らにはもうココしか残されていない……」
座長さんとようやく腹をくくって、13時8分にようやくミズーが三番瀬海浜公園に登場したのです。

この日、出撃した着ぐるみはミズーと座長さんのラジェンドラ嬢(オリジナル)のみ。
当初は二人で着ぐるんだまま、お互いを写真で撮りっこしていましたけど、ほどなくコマさんがやってこられまして、コマさんに大量に写真撮っていただけました。
コマさん、座長さん写真サンクスです。
公園の芝生広場は結構広め。豊島園の広場くらい有りますかね。
ご家族連れが大勢です。シートの上でのんびりお弁当にしてたり、フリスビーしたり、バトミントンしたり。平和な公園風景です。
でも、よもやコスプレイベントが開かれるなんて思ってもみなかったでしょうね。私らの着ぐるみは勿論、コスプレを見ても皆さん目が点になっていました。
まーそうして、のんびりピクニック感覚でやってきているせいでしょうか、お子様の『食い付き』が非常に悪い(爆)
始めの1時間程は子供が全然寄ってこない所か、見向きもしてませんでしたね。
いかに子供に馴染みのないキャラであるミズーでも、豊島園やあらかわ遊園ではすぐに子供が寄ってきたんですけどね。
キャラに馴染みが無くても、剣やマントを持っているというのはアニメやゲームで見ることはあっても、実物を目にすることはまず無いですからね。
ミズーの剣やマントに子供は興味津々になるはずなんですけど、アレレ???
座長さん解説によると、私達が着ぐるみを始めた時間帯はまだお父さんお母さんが元気だったので、
子供達に真面目に構っていたせいではないでしょうか、とのコト。
確かに、14時過ぎた辺りから、にわかに子供達が『食らいついて』きました。
マントを翻して子供の頭の上からかぶせると、それだけできゃあきゃあ言って喜んでくれますし、フリスビーをやらせてもらったり(^^;)。
うーん、3時間フルに子供の相手をしたら疲れ果ててしまうし、ほどほどで良かったかな。
ちなみに、この日のヒソヒソ声
「あれ、ドラクエかな?」
「○○ちゃん、あれ、プリキュア5?」
うーん、アスカやさくらたんのときは「あれ、セーラームーン?」と呼ばれていましたが、時代はプリキュア5なんですな。
あとは恒例のお父さんお母さんの「写真を一緒に撮らせていただいて良いですか?」に混じって公園管理の方から「写真撮って良いですか?」の依頼が何度か。
ううむ、やっぱ、コスプレ(着ぐるみ)は日頃見ないでしょうから珍しいんですねー(^^)

「何も無い」は公園・主催の方には失礼で、そこは言葉の綾であるということで……(^^;)
上の三枚は干潟手前の広場でコマさんに撮ってもらった画像です。
アングルによって、「無人の荒野」といった感じの写真が撮れまして、こんな写真を撮れるコスインベントは、まぁ無いかと。
自前でロケするにも、これだけ広々した感じの場所はなかなか確保出来ないと思います(なにより、広々していたら着替え場所が無いですしね)。
キャライメージに有った写真を撮ってもらえてホクホクです(^^)
心配していた潮風はほとんど無くて、もっぱら内陸からの陸風で助かりました。ミズーをしている間は適度に吹いてくれたお陰で
マントが適度に広がるし、また暑くもなく済みました。
ミズーは設定上、服を重ね着している上にマントまで羽織っているので、かなり暑いんですよ。寒冷地仕様の着ぐるみです(W
今シーズンはこれでミズーはおしまいかな。次にミズーが外出するのは11月や12月と、寒くなるまでしばしお預けになるでしょう。

|